事業内容
福寿会理念「福祉の心を社会のために」を基に、剣崎デイサービスセンター基本方針は、
在宅の虚弱な方や寝たきりの方に入浴や食事、送迎、日常生活動作の援助に努め、
生きがい活動や身体機能の維持をはかり、介護者の介護負担の軽減を目的とした
サービスです。
【ご利用できる方】
介護保険の要介護認定において、要支援1、要支援2、または要介護1、2、3、4、5の方
【ご利用曜日】
ご利用日:月曜日~土曜日・祝日
ご利用時間:〈営業時間〉午前8時~午後6時15分
〈サービス時間〉午前8時15分~午後6時
定休日:日曜日及びお正月(1月1日~1月3日)
【ご利用時の持ち物】
・着替え・洗濯物を入れるナイロン袋
・連絡ノート(こちらでご用意します。)
・お昼の内服薬・紙おむつ(必要な方)
・経管栄養の方は、注入用具一式・経管栄養
●持ち物でのお願い
*衣類、履もの、持ち物には必ず氏名を記入して下さい。
*紙おむつは、予備の分3~4枚ご用意下さい。
(不足の場合は次回のご利用時にご持参ください。)
*お昼の内服薬には、名前を書いて薬入れに入れて下さい。
(薬入れの袋は、こちらで用意いたします。)
*バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、石鹸等はこちらに用意してあります。
1日の流れ
8:30~ | 送迎 | 専用の福祉車両で自宅へ送迎いたしますので、車椅子の方でも安心 *地域(希望者)によって自宅へ送迎に伺う時間が異なります。 |
---|---|---|
健康チェック | 体温・脈拍・血圧等に異常がないかチェックします。 | |
9:30~ | 入浴 | ゆったりとした浴室で身体の状況に応じて(一般・機械)浴槽で入浴介助させていただきます。 |
アクティビティ | 趣味活動・手芸・体操・歌やゲーム等の活動を通して日常生活に必要な動作やご自分でできることの維持・回復をはかります。 | |
11:30~ | 昼食 | 特別食(糖尿病・高血圧食)やおかゆ・キザミ食等利用される方の応じた食事を提供いたします。 |
12:30~ | 休憩 | 午睡を希望される方はベット等でお休みしていただけます |
14:00~ | アクティビティ | 毎回、多様なアクティビティで楽しんでいただいております体操・歌やゲーム等の活動をおこないます。 |
行事 | 季節を感じたり、生きがいを感じたりする行事を計画しております | |
15:00~ | おやつ | 午後のお茶タイムです。 |
15:30~ | 送迎 | 地域(希望者)によってお帰りになる時間が異なります。 |

デイサービスでの多彩なアクティビティやレクリエーションは、ブログにて随時更新しています。
【お願い】
・送迎時間は送迎経路の都合上、多少時間が前後することがあります。あらかじめご了承下さい。
・お金、貴重品はここでは管理しかねますので、持ち込まないで下さい。
・お菓子類については病気で食べられない方がいらっしゃいますので、持ち込みをご遠慮させていただきます。
・お休みされる場合は当日の午前8:30までにご連絡下さい。
・デイサービスに関するご相談、お問い合わせは、月曜日~土曜日(祝日含む)の午前8:30~午後5:30の間にお願いします。